
銀座ヒカリクリニック
院長/剣木憲文先生
銀座ヒカリクリニック(東京都中央区)院長の剣木憲文先生は川崎医科大学医学部医学科卒業後、茅ヶ崎徳洲会総合病院(現、湘南藤沢徳洲会病院)での初期研修を経て、東京医科大学病院放射線科に入局。2017年に放射線科助教に就任。都内総合病院、クリニックなどで内科・性感染症・救急科でも多くの診療経験を積み、2019年に東京都中央区で銀座ヒカリクリニックを開院されました。現在は日本性感染症学会認定医として多くの患者様の診療にあたられています。
院長/剣木憲文先生
銀座ヒカリクリニック(東京都中央区)院長の剣木憲文先生は川崎医科大学医学部医学科卒業後、茅ヶ崎徳洲会総合病院(現、湘南藤沢徳洲会病院)での初期研修を経て、東京医科大学病院放射線科に入局。2017年に放射線科助教に就任。都内総合病院、クリニックなどで内科・性感染症・救急科でも多くの診療経験を積み、2019年に東京都中央区で銀座ヒカリクリニックを開院されました。現在は日本性感染症学会認定医として多くの患者様の診療にあたられています。
Q.MeDaCa をどのようにご利用されていますか?
まずは診察券として利用させていただいているのが1つと、もう1つは検査結果の送信です。検査結果が出た後に患者様が自分で結果を確認できる機能を使わせていただいています。自由診療のため陰性の患者様は受診しなくて良く、診療の効率化が図れていて大変助かっています。
Q.検査結果をタイムリーにお届けするという観点では、どのような場面でMeDaCaの貢献を感じていらっしゃいますでしょうか?
検査結果が出るのに、例えば2日〜4日のバラツキが生じる検査の場合には、従来は患者様には余裕をもって1週間後に来てくださいと伝えていたのですが、MeDaCa導入後は、検査結果が届き次第、患者様にすぐ送ることができる、この点が1番良いところと感じております。そのおかげで検査結果を待たなければいけない患者様の不安が解消され、ご家族やパートナーへの感染予防にもつながります。そして何より、早期の治療が可能となります。
Q.性感染症において検査結果をMeDaCaで返却されることの意義などをお聞かせください。
性感染症は、検査値により陽性/陰性の判断ができるものと、少し判断に困るもの、解釈に少しドクターの裁量が必要になってくるものがあるのですが、検査値により陽性/陰性の判断ができる疾患は検査結果を返却するだけでも十分かと思います。
陽性、陰性の判断に解釈が必要な疾患に関しては、検査結果送信時のコメント記載や、ホームページ上での検査結果解説の動画掲載、により患者様の理解促進に努めております。
Q.患者様にご利用いただくにあたっての貴院での運用について、工夫されている点などがございましたらご教示ください。
診察待ち時間で、問診と併せてのMeDaCaアプリの登録が完了できるように登録手順書を準備しています。

受付時には、MeDaCaアプリに記載された診察券番号を受付スタッフが見やすいように、スマホ提示方法の協力を呼びかけスムーズな受付の工夫をしています。
MeDaCaアプリでの初期連携設定については、ホームページにも流れを掲載しておりますが、発行した診察券番号を記載した付箋をお渡しし、それを見て患者様が診察券番号をアプリで入力し連携いただく運用としております。診察時には、アプリでの検査結果の確認方法の説明を行うとともに、検査結果の解釈、解説を当院ホームページ上でも掲載しており、患者様の理解促進を促しております。
当院は2020年頃からホームページ上でMeDaCaの利用動画も掲載しています。利便性を周知した方が早いので、この点は工夫ポイントです。
MeDaCaアプリでの初期連携設定については、ホームページにも流れを掲載しておりますが、発行した診察券番号を記載した付箋をお渡しし、それを見て患者様が診察券番号をアプリで入力し連携いただく運用としております。診察時には、アプリでの検査結果の確認方法の説明を行うとともに、検査結果の解釈、解説を当院ホームページ上でも掲載しており、患者様の理解促進を促しております。
当院は2020年頃からホームページ上でMeDaCaの利用動画も掲載しています。利便性を周知した方が早いので、この点は工夫ポイントです。
Q.患者様の反応や反響はいかがでしょうか?
MeDaCaを導入している当院を選んで受診される方は一定数います。MeDaCaアプリが診察券代わりになり、さらには検査結果を自分で確認できることはやはり楽なのだと思います。また、当院では自覚症状のないセット検査は人間ドックのような感じで性感染症ドックと名付けているのですが、網羅的な検査は一定のニーズがあります。1年、半年、3ヶ月に1回など定期的に行う網羅的な検査においても、やはりアプリで検査結果が確認出来るのが楽という声をいただいております。
特に経営者など忙しい患者様は、アプリでの結果確認と3ヶ月処方を組み合わせることで時間を短縮できるシステムにとても好評をいただいております。
(取材日2025/03/28)
特に経営者など忙しい患者様は、アプリでの結果確認と3ヶ月処方を組み合わせることで時間を短縮できるシステムにとても好評をいただいております。
(取材日2025/03/28)

【医療機関インフォメーション】
銀座ヒカリクリニック
ホームページ:https://www.ginza-hikari.jp/
所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座2-11-2 銀座2112ビル7階
電話番号:03-6879-9875
休診日:木曜
診療受付時間
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
10:00-13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | – | 〇 | 〇 | 〇 |
15:00-19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | – | 〇 | 〇 | 〇 |
※不定期診療日につきましては、ホームページの診療カレンダーをご確認願います。
※受付時間は、診療時間終了30分前までとさせていただきます。
※診療時間前にクリニックでお待ちいただくことは出来かねますのでご了承ください。